ハーブソルトで簡単サラダのすすめ

サラダをさらに美味しく、手軽に仕上げるなら、ハーブソルトがおすすめです。この記事では、おすすめのハーブソルトと、簡単にできるオシャレなレシピを通して、ハーブソルトを使ったサラダの魅力をご紹介します。

サラダにハーブソルトをかける利点

サラダの味を格上げするために、ハーブソルトは最強のパートナーです。ハーブソルトをサラダにかけるとどのような利点があるのでしょうか。以下で詳しく説明します。

ノンオイルで風味がアップ

ドレッシングと違い、ハーブソルトはノンオイルです。ダイエット中や健康志向の方にとって、摂取するオイルの種類や量を自分で調整できるのは大切なポイントです。味気ないサラダでは物足りなく感じることもありますが、ハーブソルトならば、ノンオイルでも塩味にスパイスやハーブの風味を加えることで、シンプルな野菜がまるで別の料理に生まれ変わります。

水切りが不十分でも調整しやすい

生野菜を使った料理を作る際、野菜の水切りが不十分だとドレッシングをかけてもサラダ全体の味が薄くなってしまいますが、代わりにハーブソルトを加えることで味が引き締まります。キッチンペーパーで水を拭くか、専用のサラダスピナーを使うというひと手間を加えれば、さらに美味しく仕上がりますが、忙しい時には、ハーブソルトの量を調整することで、水気の残った生野菜でもしっかりと味をつけることができます。

いろいろな風味が増えている

かつてはハーブソルトと言えばクレイジーソルトばかりが有名でしたが、近年ではさまざまな企業から個性的なハーブソルトが次々と登場しています。それぞれ異なる風味を楽しむことで、サラダの味わい方が多彩に広がり、日々の食卓に新たな発見をもたらします。

サラダにオススメのハーブソルト

多彩な風味と特徴を持つハーブソルトは、サラダだけでなく、料理全体を一段と豊かにします。今回は、特にサラダにぴったりのハーブソルトを厳選して4つご紹介します。

イタリアンハーブミックス

出典:LOHACO

手軽に購入でき、コストパフォーマンスも抜群なハウス食品の「イタリアンハーブミックス」は、初めての方におすすめのハーブソルトです。ガーリック、オレガノ、パセリ、バジルなど、イタリア料理でよく使われるハーブをブレンドし、ブイヨンの旨みを加えたまろやかな味わいが特徴です。塩気が強すぎず、幅広い料理に合うので、サラダに振りかけると爽やかな香りと風味が食材を引き立ててくれます。また、詰め替え用もあるため、頻繁に使用する方にも便利です。

無添加 海の精

出典:ムスビ倶楽部

自然派志向の方にオススメしたいのが「海の精 やきしお」をベースにした無添加のハーブソルトです。海水100%の塩を伝統的な方法で焼成し、アロマコーディネーターが考案したレシピで4種類の有機ハーブのバジル、オレガノ、パセリ、タイムがブレンドされており、無添加にこだわりたい方にも安心して使用できます。

マシキマム

出典:肉のなかむら

「マキシマム」は宮崎県にある中村肉店が開発したスパイスミックスで、ナツメグやクミンなどのスパイスに加え、カツオエキスや醤油が含まれており、パンチの効いた豊かなスパイスの香りを旨味が特徴のスパイスです。宮崎県民にとってはおなじみの調味料であり、テレビ朝日系列の人気バラエティー番組「家事ヤロウ」でも紹介され、現在では取り扱う実店舗も増えました。通常はお肉やチャーハンに使用されることが多いですが、野菜やサラダにもガツンとパンチを加えます。

ふ~塩

出典:KIYORA SELECT

熊本の主婦、ふ〜ちゃんが手がけた「ふ~塩」は、和風と洋風の料理に合う万能ハーブソルトです。ふ~塩は天日塩や岩塩に加え、昆布茶やかつお風味調味料、ガーリック、胡椒、粉末味噌、生姜、バジル、粉末醤油、パセリ、パプリカ、クミン、オレガノがブレンドされており、野菜嫌いなお子さんが野菜をパクパク食べたというエピソードから商品化されました。「毎日のご飯づくりが大変な人たちが少しでも楽になりますように」という主婦ならではの思いを込めて作られた、手抜きではなく手間を抜くためのスパイスです。

エマソルト WHITE WINE

出典:Shop Aperio

京都祇園のBarである繪真が手がけた「エマソルト WHITE WINE」は、お酒のエキスパートが開発したオシャレなハーブソルトです。山形県の鳥海山からの伏流水から作られた高品質な海塩をベースに、ジャスミン茶葉やカモミール茶葉をたっぷりと使用。お酒に合う洗練された爽やかな風味に、蜜蝋のほんのりとした甘味が楽しめます。カルパッチョや生野菜に最適で、白ワインとの相性も抜群です。お試しサイズの30gパウチもあり、初めての方でも手軽に試すことができます。「エマソルト WHITE WINE」は特別なひとときを演出する贅沢な一品です。

ハーブソルトを使ったサラダレシピ

ハーブソルトを使ったサラダレシピは、簡単でありながら風味豊かな一品に仕上がるため、忙しい日々の中でも手軽に取り入れられるのが魅力です。定番の生野菜を使ったサラダから、温かいホットサラダまで、さまざまなレシピをお楽しみいただけます。お好みの野菜とハーブソルトを使って、自分だけのオリジナルサラダを作ってみてください。

トマトときゅうりのイタリアンサラダ

出典:CookPad

トマトときゅうりを適当な大きさに切って、ハーブソルトとオリーブオイルをかけるだけで簡単にできる一品。トマトはミニトマトを使用したり、きゅうりでなくレタスなどにアレンジすれば、包丁も火も使わずに安全なので、小さな子供でも手伝いやすいです。シンプルだからこそ、ハーブソルトの味がダイレクトに感じられます。ぜひ、お好みのハーブソルトの味見がてら、お試しください。

にんじんサラダ

出典:CookPad

一年中手に入りやすく、比較的安価なにんじん。ビタミンAやカロテンなど栄養価も高く、疲れ目や胃腸の調子を整えると言われているにんじんをピーラーで薄くスライスし、ハーブソルトとオリーブオイル、レモン汁をかけるだけで、おしゃれなサラダが完成します。にんじん独特の甘さにハーブソルトの風味が加わり、シンプルながらサッパリ爽やかで、副菜にあと一品欲しいときやヘルシーでオシャレなおつまみにも最適です。

トマトとアボカドの和え物

出典:CookPad

トマトとアボカドにハーブソルトとお醤油を加えるだけで作れるシンプルなレシピです。馴染みのあるお醤油を少し加えることで、ハーブソルトの風味にコクがプラスされ、全体がまとまります。サッと作れるので、忙しい時や急なおもてなしの際の即席レシピとして箸休めにもなりオススメです。ハーブソルトとお醤油が合うということを覚えておけば、レパートリーが広がり定番の味付けになり、マンネリしがちな献立づくりにも助かります。

さつまいもとブロッコリーのホットサラダ

出典:CookPad

ハーブソルトは生野菜のサラダだけでなく、温野菜サラダにもぴったりです。さつまいもとブロッコリーを使ったこのレシピでは、火が通りやすいように事前ににレンチンしてからグリルすることで焦げ付かずに野菜の甘さが引き出せます。いつもの野菜炒めとは一味違う、ヘルシーでオシャレなホットサラダが楽しめます。また、根菜類や一部のスパイスには身体を温める効果や便通を整える効果も期待でき、美容にもオススメ。ぜひお試しください。

以上、ハーブソルトを使ったサラダを紹介しました。サラダ以外のハーブソルトレシビは、下記のページに掲載していますので、合わせてご覧ください。

ハーブソルト使い方

サラダ用ハーブソルトは「エマソルト」

「エマソルト」は京都祇園のBarである繪真が手がけた、サラダにぴったりな個性的なハーブミックスとこだわりの素材を贅沢に使用したハーブソルトです。山形県の鳥海山からのミネラル豊富な伏流水を使用した海塩をベースに、茶葉やレモンパウダー、赤ワインの副産物のブドウ素材、焙煎コーンなど、どれも絶妙な組み合わせの4種類のラインナップが楽しめます。「エマソルト」は大切な方への高級ギフトとしても、特別なひとときを演出するのに最適な逸品です。是非、お好みの「エマソルト」を使って、素敵なサラダと時間をお楽しみくださいませ。

エマソルト | Shop Aperio